歯ぎしり・噛みしめ を生活習慣で治そう
「歯ぎしり」や「噛みしめ」は、決して特異なことではありません。
誰もがしている一種の「くせ」と考えて良いでしょう。
しかし、ひどくなると時に次のような問題を起こします。
歯ぎしりや噛みしめが起こす全身への影響
これらの症状のすべてが「歯ぎしり」「噛みしめ」が原因というわけではありませんが、無用な悪いくせはなくしておく方が良いでしょう。
1.まずは日中の気づきから
仕事中や勉強中など、何かに夢中になっているとき、ふと気がつくとしっかり噛みしめている、あるいは舌を吸いつけていることはありませんか?
そんな時には、肩を上下させ、首から上の力を思い切り抜いて、頬の力を抜き、歯を噛み合わせないようにします。
2.寝ているときのコントロール
枕を低くしましょう
後頭の一番出っ張ったところより首の付け根近くに枕を置きます。
そうすることで、口が開きやすくなり噛みしめを起こしにくくします。
布団に入ったら何も考えないようにしましょう
布団の中は眠るだけのところと決めてください。
もしどうしても考えることがあれば 一度布団から出て考えるようにしましょう。
眠る前のトレーニング
- まず思い切り噛みしめる。1〜2秒後にフッと顎の力を一度に全部抜く。
- 息を吸いながら思い切り大きな口を開け、ガクンと一気に脱力すると同時に息を吐く。
- 肩→胸→腹→太ももの順に、力を入れる→脱力を行う。全身の力が抜けた状態でぐっすり眠る。
資料参考:プラネット