歯周病ってどんな病気?

歯周病は、知らないうちに歯ぐきの骨がなくなる病気です。
歯の表面にプラーク(歯垢)が付着し、その中の歯周病菌が増殖することによって歯を支える土台である歯周組織や歯を破壊し、歯を失ってしまうこともあります。

おもな原因はプラークですが、糖尿病などの全身の病気やタバコを吸うなどの生活習慣が、歯周病をひきおこしたり悪化させる原因にもなっています。

歯周病の進行

健康な状態

健康な状態

歯と歯ぐきのすき間(ポケット)もなく、歯ぐきがひきしまっている

軽度歯周病

軽度歯周病

歯ぐきが赤く腫れあがり、歯を磨いたりカタいものを食べると出血することもある。

中度歯周病

中度歯周病

ポケットの炎症が慢性化して、骨が溶けはじめる。口臭もあり、歯が浮いたような感じがする。

重度歯周病

重度歯周病

歯根を支えている骨がほとんど溶けてしまう。歯根が露出し歯のグラつきがひどくなる。

歯周病にならないために

ご家庭で・・・

・自分に合った正しいブラッシング方法を知りましょう。
・だらだら食いや間食を控え、規則正しい食習慣を身に付けましょう

歯科医院で・・・

・歯周病は痛みや出血など、自覚症状が出てからでは治療に時間と費用がかかります。
定期的に検診を受けて、衛生士によるブラッシンプ指導と歯の掃除をしてもらいましょう。

資料参考:プラネット

歯周病のメカニズム

歯周病のメカニズム

歯周病は、歯垢(プラーク)がきっかけでおこる歯周組織の病気です。

歯周病を治そう

歯周病を治そう

歯周病治療は、あなたと医院が共同ですすめます。

ムシ歯治療の前に

ムシ歯治療の前に

ムシ歯の治療をご希望の方にも歯周病の治療からご案内しています。痛みがある場合は、痛み止めの治療を優先して急性症状を取り除きます。

歯周病治療の流れ

歯周病治療の流れ

歯周病治療が終了したら、再発・進行しないようにコントロールする必要があります。

歯周病と全身疾患の関係

歯周病と全身疾患の関係

歯周病を放置すると、心臓病、脳の血管障害、糖尿病にもなりやすくなります。

歯周病と糖尿病の関係

歯周病と糖尿病の関係

糖尿病が進行し高血糖状態が続くと、体の中の防御反応が低下して感染症にかかりやすくなります。

歯の喪失と認知症の関係

歯の喪失と認知症の関係

歯を1 本でも残して認知症を予防するために、かかりつけの歯医者さんで歯のクリーニングや定期的な健診を受けましょう。