歯の構造と神経
歯にムシ歯ができると痛みを感じます。
これは歯の中の歯髄 (しずい) と呼ばれる部分に、神経が通っているからです。歯髄には神経の他に血管が通っており、歯に栄養を与えたり、酸素を運んだり、免疫などの防御反応を伝達するなど重要な役割があります。
※歯の神経は、エナメル質と象牙質におおわれており、 通常は問題になることはありません。
歯の神経がなくなると
歯の神経がなくなると痛みは感じなくなります。
しかし、歯の神経を取り除くということは、血管を含め歯髄全体を取り除くことを意味します。
そのため、神経を取り除いた歯は、血が通わなくなり栄養などが届かず、やがて歯本来の抵抗力がなくなり、枯れた木の枝のようにもろく欠けやすくなります。
また、再びムシ歯になっても、それを伝えるセンサーを失っているため、ムシ歯の発見が遅れてしまいます。
神経の治療が必要な場合とは
神経にまでムシ歯が進行したり、外傷により神経が傷ついている時には、やがて神経が痛んで化膿し、場合によっては顔が腫れたり、菌が全身にまわり熱が出ることがあります。
この被害を食い止めるために、歯の神経を取り除く治療が必要となります。神経の治療は、痛んだ神経を取り除き、消毒をおこないバイ菌が入らないよう歯の根に防腐剤を詰め密閉する処置を行います。
神経の治療の後は、被せ物(クラウン)を作ります。
歯の神経はとても大切です。
ムシ歯が進行する前に予防・治療をしましょう!
資料参考:プラネット