ホワイトデー
3月も中旬になりました 🙂
前回のブログに書いたホワイトデーから一か月。
ホワイトデーがやってきました。
ということで、今年はスタッフの皆さんに釜飯をお返しとしてプレゼントしました 😆
12号線にある「釜めしの店 やか多」さんのメニュー表から各自好きなものを選び、お昼に配達してもらいました。
カキ、かに、とり、カモなどどれもおいしそうな釜飯が並び、よだれが出そうな匂いが充満していました。
実食の感想は、もちろん「おいしい!」です(^O^)
今度はあの味を楽しみたいと思います!
さて、そんなホワイトデーに、スタッフ全員と全体MTGをしました。
さかもと歯科クリニックの方針は、院長である僕が全て決めて、その通り指示のもとスタッフが行動するトップダウン体制ではなく、みんなでどうしたら患者さんに喜んでもらえるか、質の良い医療を提供できるか、みんなが気持ちよく働くことができるかを考え、相談して決めることとしています。
これってなかなか難しいことです。
なぜなら、以前勤めていた職場が完全トップダウンであったりすると、「自分の意見を言ってはいけない」とか「言われたとおりにやらないと怒られる」とか、「やってることが仕事ではなく作業になっている」と言った気持ちになりやすく、このような考え方が習慣化してしまうと、せっかくMTGしてもみんなが発言すること自体難しくなってしまうからです。
まずは今の職場は安全であると安心して働けること。
そういう環境であるために、さかもと歯科クリニックは今後もいろいろ学び、取り組んでいきたいと思っています。
さて、先日購入した本がこれです。
「子どものむし歯予防は食生活がすべて」
まだ読んでおりませんが、たしかに食生活はとても大事だと僕も思います。
自分も子どもには3歳まで甘いものは可能な限り与えず避けておりました。
果物や天然のものはよいと思いますが、お菓子などは・・・。
子どもに与えないのであれば、親である自分も目の前では食べない。
そんな注意を払い、仕上げ磨きをしてきた結果、おかげさまで虫歯はありません。
しかしこの本には、「子どもに歯を磨かせなかった」とも書いてあります。
どんな内容か、読むのが楽しみです 🙂